2009年01月14日
ご意見ちょ〜だい! 会員登録について
はいはい。
DoRide会員登録について何件か意見がありました。
・会員のメリットが少ない
・エントリーフィーを割り引いて欲しい
っていうのが主な意見ですね。
元々DoRide会員登録っていうのはDoRideのレース活動でエントリーフィーでまかなえない部分(たとえば大時計とかBIBとか)の赤字を補填するためのもので、強制ではありません。
その露骨とも言える資金集めに協力してくれたお礼としてエントリーの簡略化やTシャツの販売があるのです。
故に「登録したから会費相当のサービスをお願いします」っていうのは少し違うかなと思います。
何度も言いますがDoRide登録は強制では有りません。
ビンボー団体の赤字を減らすための「寄付」に近いと思います。
今年は趣旨をキチンと明示して「それでも登録するよ!」って人は登録をお願いします。
参考までに
大時計は新品で定価24万円で安くても20万円程度、DoRideの大時計は中古で約14万円でした。
BIBはエリート分が毎年6万円弱、XCのBIBは全部で20万円弱でした。
エリート分は例年1枚500円で売ってますが、エリートはXC、DH合わせて60名程度です。
と、いうことで。
ではでは。
DoRide会員登録について何件か意見がありました。
・会員のメリットが少ない
・エントリーフィーを割り引いて欲しい
っていうのが主な意見ですね。
元々DoRide会員登録っていうのはDoRideのレース活動でエントリーフィーでまかなえない部分(たとえば大時計とかBIBとか)の赤字を補填するためのもので、強制ではありません。
その露骨とも言える資金集めに協力してくれたお礼としてエントリーの簡略化やTシャツの販売があるのです。
故に「登録したから会費相当のサービスをお願いします」っていうのは少し違うかなと思います。
何度も言いますがDoRide登録は強制では有りません。
ビンボー団体の赤字を減らすための「寄付」に近いと思います。
今年は趣旨をキチンと明示して「それでも登録するよ!」って人は登録をお願いします。
参考までに
大時計は新品で定価24万円で安くても20万円程度、DoRideの大時計は中古で約14万円でした。
BIBはエリート分が毎年6万円弱、XCのBIBは全部で20万円弱でした。
エリート分は例年1枚500円で売ってますが、エリートはXC、DH合わせて60名程度です。
と、いうことで。
ではでは。